SSブログ

Z900RS 構造変更 ユーザー車検 [Z900RS]

今年のゴールデンウイークも緊急事態宣言発令で、ステイホーム週間となってしまいました。
昨年と同じくステイガレージで過ごすしかないか~なのですが、私のZ900RSが購入後ちょうど3年目となり、初めての車検を受けなければならない時期と重なりました。

購入したカワサキプラザからも車検のご案内ハガキが届いていたのですが、セパレートハンドルに交換している私のZ900RSは、継続車検では検査が通らないハズです。
いわゆる構造変更登録を行わないと乗り続ける事が出来ないわけです。[もうやだ~(悲しい顔)]

先日、野暮用で近くのカワサキプラザ(車体を購入した店ではない)に行ったときに聞いたのですが、車検時に構造変更も行うと別途4万円程の追加費用が必要との事でした。[がく~(落胆した顔)]

リターンライダーして二十数年経ちますが、ずっとユーザー車検で費用を浮かせてきたので、今回もユーザー車検を受けてきました。ただ今回は構造変更を行うという所がこれまでと大きく違います。
(構造変更をやったことは一度もありません。)

これまでの継続車検は姫路自動車検査登録事務所で受けてきたのですが、構造変更を行うにはナンバープレートを管轄している検査場に車体を持ち込む必要があります。ということで、初めて神戸運輸監理部 魚崎庁舎 での車検を受けてきました。
20210430kobe1.jpg

ユーザー車検を受検するにあたっての必要書類や記入方法については、ググれば沢山でてくると思うので割愛させてもらいます。
今回の車検で問題となる部分が、ストライカー製のセパレートハンドルに交換したことにより、
20210430z900rs-1.jpg
車体の全幅と全高が継続車検の許容範囲内を超えてしまっていることで、構造変更を行わないと車検に通りません。[ふらふら]
まぁ、この全幅・全高の変化の問題で、セパレートハンドルに交換するには構造変更も伴わないとパーツショップなどでは取り付けをしてもらえない理由ですね。

あとマイクロウインカーに交換しているのですが、これも指摘されるだろうな~と・・・
20210430z900rs-3.jpg
20210430z900rs-4.jpg
ケラーマン Atto / アトーというウインカーですね。車検対応と謳ってはいるものの、ネットで検索してもマイクロウインカーでユーザー車検を通してきたという記事も見当たらず不安。

またマフラーも車検対応と謳っている淡路島にあるPMC製のLOUDEX(ラウデックス)ショート管にも多少の不安がありました。
(だって純正マフラーに付いているようなキャタライザー?みたいなモノも付いてないし、けっこう排気音も大きいし)
20210430z900rs-2.jpg

Z900RSに乗り換える前の2台は車検を受ける前に買い替えたので、4~5年振り?のユーザー車検になります。
最近は車検申請書類が無料でもらえます。以前は20円とか30円とか払って書類一式を買っていました。
また、自賠責も陸運支局内の自家用車協会?で加入するとおまけにタオルをもらえるという情報をネットでみていたので、多少でも元を取るセコイ目的で自家用車協会?の窓口で継続加入をしてみました。
20210430-t.jpg
情報通りおまけにタオルをいただけました。ありがとう9126.gif
車検申請書類をもらい自賠責も継続加入したまでは良かったのですが、ユーザー車検を受けるのが久しぶりなのと、いつもの姫路自動車検査登録事務所と違い今回は魚崎庁舎の方だったので、どこにどう行くのかもわかりません。そういうときは窓口のおねえさんに次はどの窓口へ?と聞いたら教えてもらえます。
申請書類の記入も車体の登録番号やフレーム番号・型式など自分で書ける所は書いて、どこにチェックしたら良いのか分からない部分は未記入にしておいても提出した窓口の人が書いてくれたりします。8583.gif
適当に並んで、窓口で書類を提出していると、19283.gifんじゃ、これでライン検査受けてきてね19282.gifと素っ気なく言われたので、書類を持ってバイクと共に検査場へ移動。
kobe20210430-1.jpg
この建屋の向かって左側が二輪検査場になります。
検査ラインが開くのが午前10時30分、検査ラインに並んだのが午前10時を少し回ったくらいだったのですが、私の前に既に16台の検査待ちバイクが・・・
kobe20210430-2.jpg
姫路自動車検査登録事務所では見たことのない光景です。

午前10時30分が来たので検査開始。私の番が来たのが11時をとうにまわっていたように思います。
検査装置に載せる前にウインカーの点灯検査(左右にハザード)、ブレーキランプの点灯検査、ボルトナットの緩みがないか、チェーンの遊び等々の検査を検査員が行います。新入りっぽい若い検査員だったのですが、ホイールに車検対応マークはありますか? ガス検の書類は? 等々、これまでのユーザー車検で聞かれたことがない細かい事を聞いてきます。
marchesini.jpg
ちなみに先月マルケジーニホイールに交換しました。

ひと通りチェックが終わって、これで終了か?と思った矢先に、19283.gifこのウインカー、面積が足らなくないですか?19282.gifとの指摘が・・・、あ~やっぱり聞いてくるのね11664.gif
マイクロウインカーで面積が足りない云々の指摘を受けたら、Eマークがついてるから車検対応ですみたいな説明をユーザーが行う必要があるとかないとか。私も情報通りカクカクシカジカと検査員に説明してみましが、若い検査員は検査装置の方へいってしましました。
しばらくして上司とおぼしき検査員と共にZ900RSの元に戻ってきて、その上司検査員が19283.gifこれがEマーク19282.gifとウインカーに刻印してあるEマークを若い検査員に見せて、このタイプは車検に通るよと説明して、ウインカーは無事OKとなりました。
が、その上司検査員がマフラーの音量も測っておくようにと若い検査員に申し送り11664.gif
これまで一度もマフラー音量なんか計測されたことなんかないのに・・・11501.gif
奧の方から計測装置らしきモノを持って来て、エンジン回転数を上げてマフラー音量を計測されました。

神戸事務所のユーザー車検は厳しいみたいな事を聞いた事があるのですが、やはり厳し目?
それとも結構カスタムしてたから?

計測機器前の検査もどうにか終了し、いつものスピードメーターやブレーキ、ヘッドライトの光軸検査、排ガス検査も全て合格、普段の継続車検ならこれで終了なのですが、検査員の方にこの建屋の向こうに同じような建屋があるので、そこへ行って車体重量や寸法計測してもらって下さいと言われ、
そちらの建屋で車体の幅、高さ、長さ、重量などを計測し、車体の写真撮影も行い、書類を作ってもらって構造変更車検は終了となりました。ちょうどうこの時点で、お昼のチャイムが鳴り陸運支局がお昼休みとなってしまいました。(検査台数が多い日は、こんな事が起こるンですね。これもまた初めての経験です。)
計測事務所の検査員の方に、午後の開始は13時から? と聞いたら、ハイ、スイマセンそうなんです・・・と言われ、陸運支局内の喫茶店でお昼ご飯を食べることに・・・。

これが全ての検査を終えた 自動車検査表1 です。
kobe20210430-3.jpg
面積不足だとか、騒音測定だとか、ハンドルだとか、いろいろと検査された内容が書かれてますね。
これまで結構な回数、ユーザー車検を受けてきましたが、騒音測定やらウインカー面積不足を指摘されるとか、初めての経験ばかりでした。

お昼ご飯を食べて、自販機で缶コーヒー買って飲んで・・・、そうこうしている間に13時を回ったので、書類をまとめて窓口へ提出、構造変更だったし、結構混んでいたと言うこともあり20分近く待たされたのち、名前を呼ばれて新しい車検証とナンバープレートに貼るシールをもらって、無事に構造変更車検が終了となりました。

20210430-6.jpg
構造変更車検を受けると、車検開始がその日からに変わってしまうので、20日間ほど損しちゃったけど仕様がないですね。9171.gif

今回の車検で分かった事は、
マイクロウインカーでも車検対応を謳っているEマーク付のもので、ユーザー側もその説明が出来れば車検は合格する。(絶対に車検に合格するかの保証はできませんが・・・。)
車検対応マフラーもガス検書類を提示し、騒音測定もされるが、規制範囲内におさまれば車検は合格する。
純正以外のホイールに交換していると、車検対応マークが付いているかも確認される。
セパレートハンドル等、車幅や高さが変わるパーツに交換していると構造変更を受ける事になる
(今回は初めから構造変更として検査を受けましたが、黙って受けても検査員も交換しているパーツには直ぐに気がつくので、素直に申告して構造変更を行った方が良い。)

マイクロウインカーは自分で取り付けたのですが、その時にヘッドライトを一度外しているので、
光軸が大きくズレていました。検査場に行く前にテスター屋さんで光軸を調整してもらっていたので、光軸検査は一発合格でした。(姫路なら500円なんですけど、神戸のテスター屋さんは1,000円でした11664.gif

更新した自賠責が、9,270円とテスター屋さん、重量税、検査手数料などなど
20210430-5.jpg
合計で15,000円ちょっと? なんか抜けてるような? 自賠責が安くなったのか?
えらい安く済んだような・・・? 

浮いたお金で、ブレーキフルードやエンジンオイル、クーラントでも交換しようかな・・・。
   
※ユーザー車検の注意点、継続車検はナンバープレート管轄外での運輸支局でも受けられます。
 例えば私のZ900RSは「神戸ナンバー」ですが、継続車検は姫路の運輸支局でも受検可能。
 しかし、姫路運輸支局での検査中に構造変更が必要な事項が発見されてしまうと、
 ナンバープレートの管轄の運輸支局で構造変更検査を再受験することになります。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。